お電話でのお問合せはこちら
患者様本人そして保護者の方も出来れば歯を抜くことなく治療を希望される方が多いです。
私も抜歯はできるかぎりさける治療方針を立てますが、どうしても抜歯をしなければ治療できない症例もあります。本来抜歯しなければ治療できない症例に対して非抜歯で治療すると逆によい治療結果が得られない場合があります。
とくに口元の突出感が治療前よりきわだつ場合があります。
私も抜歯本数を少なくして患者様の満足のいく治療を心がけております。
0本抜歯(非抜歯)の症例
【解説】
初診時の口唇の状態が美しかったので抜歯をすると口元がもっとひっこんでしまう感じになるので非抜歯での治療を選択しました。その結果、口唇のラインをくずすことなく治療できました。
1本抜歯の症例
詳しくはこちら>>
2本抜歯の症例
【解説】
正中の偏位と右側絹糸低位唇側転位(八重歯)、そして口唇の突出があったので正中を合わせることさらに口元を改善するために上顎左右第1小臼歯の抜歯を選択しました。また下顎においては目立った不正がなかったので非抜歯で治療しました。
3本抜歯の症例
詳しくはこちら>>
4本抜歯の症例
詳しくはこちら>>
ブログ
スタッフブログ
友人に教える
お問い合わせ
ホーム
上へ
■
初めての方へ
■
歯科矯正治療の流れ
■
院長紹介
■
治療費用について
■
岐阜診療所
■
羽島診療所
■
症例
■
抜歯の本数について
■
あなたの歯並びは?
■
当院の治療方針
日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。