途中で辞めた矯正治療の再開はできる?
2024-04-01 13:05
日置矯正歯科
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

途中で辞めた矯正治療の再開はできる?

矯正治療は通常の歯科治療と異なり、途中で断念するケースも少なくありません。これは、治療期間が長引いたり、治療の痛みが辛い場合が多いからかもしれません。しかし、治療を中断して後悔する方も多く、他院から当院に治療再開の相談に来られる方がいます。

まずは相談から始めましょう
矯正治療を再開したい場合、まずは相談することが重要です。

電話での事前相談
矯正治療の再開や引き継ぎが可能かどうかは、それぞれの歯科医院に確認が必要です。ウェブサイトに情報がない場合が多いため、気になるクリニックがあれば、まずは電話で相談してみましょう。

症例が豊富な医院を選ぶ
途中で中断した矯正治療を持ち込む場合、症例や実績が豊富な医院が対応しやすいです。矯正が中断された歯並びは治療の難易度が高まるため、症例の多さをウェブサイトやカウンセリングで確認し、類似のケースを治療した経験があるかを重視しましょう。
辞めた原因を解消できる医院を選ぶ
矯正治療の再開を考える際には、中断の原因を理解することが重要です。その理由に対処できなければ、再開後も中断するリスクがあります。

通院のしやすさ
歯科医院が遠かったり通いづらかったりすると、中断の一因となりがちです。矯正治療では頻繁に調整が必要なため、自宅から通いやすい医院を選ぶことが望ましいです。

担当医との相性
矯正治療は数年に及ぶことが多く、担当医との相性が治療を続ける上で非常に重要です。治療方針や説明の不足などが原因で中断することもありますので、カウンセリング時に相性を確かめましょう。

予約の取りやすさ
予約が取りづらいと、治療のペースが乱れがちです。矯正治療では定期的な通院が必要なため、予約がスムーズに取れる医院を選ぶことが重要です。

治療のつらさ
矯正治療の痛みや不快感が原因で中断することもあります。つらい治療を避けるために、マウスピース矯正のような選択肢も検討する価値があります。

矯正治療再開のポイント
矯正治療を再開する際は、以下の点に注意してください。

費用の負担
再開には再び費用が発生します。矯正を中断した時期や状態によって費用は変わりますが、通常は新たに始める場合と同様の費用がかかることが多いです。

対応可能な医院か
多くの医院で相談には乗ってくれますが、実際に矯正を再開できるかどうかは医院のポリシーに依存します。

中断の理由が解消されるか
再開した医院が以前の中断理由を解消できなければ、同じ問題が再発する可能性があります。ですから、それらの問題を解決できる医院を選ぶことが重要です。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
日置矯正歯科ブログ (35)
月別アーカイブ
2024年4月 (1)
2024年3月 (3)
2024年2月 (3)
2023年12月 (3)
2023年11月 (6)
2023年10月 (6)
2023年9月 (6)
2023年8月 (6)
2023年7月 (6)
2023年6月 (5)
2023年5月 (6)
2023年4月 (6)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
日置矯正歯科

日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。