インビザライン矯正中にタバコは吸っていいの?
2023-09-04 09:11
日置矯正歯科
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

インビザライン矯正中にタバコは吸っていいの?

インビザライン矯正を始めると、1日の大部分をマウスピースをつけたまま過ごす必要があります。そのため、喫煙者の患者様は喫煙とマウスピースの相互影響について心配されることでしょう。

インビザライン矯正と喫煙
喫煙者でもインビザライン矯正は可能ですが、健康上の観点から禁煙をお勧めします。ただし、喫煙していても矯正治療は行えます。ただし、タバコを吸わない患者と比べると、歯の動きが遅くなる可能性があるため、影響が完全にないわけではありません。

インビザラインのマウスピースをつけたまま喫煙しても大丈夫でしょうか?
マウスピースはタバコのヤニやタールによって劣化や変色する可能性があります。したがって、マウスピースをはめたままで喫煙することは避けた方が良いです。喫煙の際は、できるだけマウスピースを取り外すようにし、タバコの本数を減らすことがお勧めです。

矯正中に喫煙するリスクは?
矯正中に喫煙すると、以下のリスクが発生しやすくなります:

矯正器具への着色インビザライン矯正の場合、喫煙によってマウスピースが着色しやすくなります。マウスピースを取り外すことで多少は着色を防げますが、完全に防ぐことは難しいでしょう。

歯の動きの遅延 喫煙により、血液の流れが悪化し、代謝が低下します。これは歯の移動にも影響を与え、治療期間が延びる可能性があります。

喫煙によるお口のトラブルは?
喫煙はお口の中でさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります:

歯の着色: タバコに含まれるタールによって歯が着色しやすくなります。これらの着色汚れは通常のブラッシングでは落ちにくく、黄ばみが残りやすいです。
歯茎の変色: タールやニコチンの影響で歯茎が黒ずみやすくなります。
口臭の悪化: 喫煙により唾液が減少し、口内の汚れが流れにくくなるため、口臭が強くなりやすくなります。
虫歯のリスク: タールは歯に付着し、虫歯の原因となります。タバコを吸っている場合、歯に汚れが付きやすく、虫歯のリスクが高まります。
歯周病のリスク: ニコチンは歯周病のリスクを増加させます。唾液の減少により、歯茎の健康が損なわれ、歯周病が進行しやすくなります。
口内ガンのリスク: タバコは口内ガンの原因となります。特に喫煙者は口内ガンの発症リスクが高まります。
したがって、喫煙はお口の健康に悪影響を及ぼす可能性が高いため、矯正治療中でも禁煙を検討することが重要です。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
日置矯正歯科ブログ (35)
月別アーカイブ
2023年9月 (1)
2023年8月 (6)
2023年7月 (6)
2023年6月 (5)
2023年5月 (6)
2023年4月 (6)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
日置矯正歯科

日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。