子供の歯並びはいつ決まる?
2023-07-09 07:47
日置矯正歯科
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

子供の歯並びはいつ決まる?

子供の歯並びの決まる時期と注意点

1. 歯並びの決まる時期

子供の歯並びはおおよそ6歳までに決まります。6歳前後から永久歯が生え始め、混合歯列期と呼ばれる6歳頃から12歳頃まで、乳歯と永久歯が混ざり合う時期が続きます。一般的に、12〜13歳頃になると永久歯のみの歯列になります。

上あごと下あごの成長には違いがあります。上あごはおおよそ11歳まで、下あごは18歳まで成長するため、あごの成長を促すためには子供のうちからしっかりと歯を使い、固い食べ物を噛む習慣を身につけることが重要です。

2. 子供の歯並びを悪くしないための注意点

子供の歯並びを悪くする原因として以下の点に注意しましょう:

日常生活における癖:指しゃぶり、お口ポカン、舌を前に突き出す、頬杖をつく、横向きに寝るなどの悪いクセは歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。保護者は早めに気づいたら適切に対応しましょう。

生え変わりの時期が違う: 歯の生え変わりの時期や部分が周囲と異なる場合があります。歯科医師に相談して、適切な対応を取りましょう。

乳歯の虫歯治療をせず放置する: 乳歯の虫歯を放置すると、永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。虫歯は早めに治療することが重要です。
子供の歯並びは将来の健康に大きな影響を与えるため、適切なケアと注意が必要です。歯科医師のアドバイスを仰ぎながら、健康な歯並びを育てていきましょう。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
日置矯正歯科ブログ (35)
月別アーカイブ
2023年7月 (4)
2023年6月 (5)
2023年5月 (6)
2023年4月 (6)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
日置矯正歯科

日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。