マイオブレースって何?
2023-04-19 08:22
日置矯正歯科
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

お口まわりの筋肉のバランスを整え、正しく成長するように導くのがマウスピース型の小児矯正装置「マイオブレース」です。5〜8歳で開始して、筋肉の発育を促すとともにお口まわりのさまざまなクセを改善します。就寝中のほか、1日1時間程度、装着しながらアクティビティ(お口まわりのトレーニング)を行って、子供の歯並びが悪くなる原因である口呼吸や舌のクセ、飲み込みの悪いクセ、さらに姿勢の改善につなげ、顎の健やかな成長・発育を促します。

マイオブレース

マイオブレースの特徴
クセや習慣を改善する
日中の1時間と夜眠っている間、そしてトレーニングのときにマウスピースを使用します。お子さんの年齢やお口の状態、そして顎の発育に合わせて使い分けて、クセの改善につなげます。

歯を正しい位置へ導くトレーニング
まず正しい呼吸の練習から開始します。そして舌の位置を安定させ、飲み込みがうまくいくように促し、唇の筋肉のトレーニングへと進んでいきます。
※マイオブレースによる予防矯正はマウスピーストレーを入れただけでは、ほとんど効果を発揮しません。重要なのはトレーニング(アクティビティ)です。このトレーニングが効果の8割を占めるほど重要となります。

マイオブレースのメリット
目立たない
専用のマウスピースを就寝中と日中の数時間装着するだけなので、見た目が気になりません。また、従来のワイヤー矯正のように目立つ心配がありません。

後戻りが少ない
お口まわりの筋肉を鍛えて根本的に歯並びを整えます。舌の圧力と頬の筋肉の圧力のバランスがよくなるので、歯の後戻りの可能性が低くなります。

歯を抜かない
この時点で歯を抜くことはありません。また将来的にも歯を抜かないでいいように顎のバランスを整えます。

痛みが少ない
痛みの心配はほとんどありません。

全身の成長発育を促す
口呼吸から鼻呼吸に導いたり、食べたり飲み込んだりの咀嚼や嚥下(えんげ)を正しく行えるようになるので、健康につながります。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
日置矯正歯科ブログ (35)
月別アーカイブ
2023年4月 (4)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
日置矯正歯科

日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。