インビザラインと他のマウスピース型矯正治療の違いは?
2023-04-06 09:10
日置矯正歯科
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

インビザラインの特徴

特徴

デジタル技術の活用
インビザラインはiTeroなどの光学口腔内スキャナーを使用することで、従来のシリコン材を使った歯型の採取をする必要がありません。お口の中をスキャンするだけなので嘔吐反射も少なく患者さんの負担が少なくなっています。

ビックデータの活用

ビックデータ

インビザラインは全世界で1,300万人以上の矯正実績があり、その全てがデータとして蓄積されているため、幅広い症例に対応することができます。

一般的なマウスピース型矯正との比較
情報量
インビザラインは1,300万人の治療データをもとに作成されるデータを基に歯科医師が治療計画を作成するため、安定して高いレベルの治療が提供できます。
一般的なマウスピース型矯正は、歯科医師の技術やマウスピースを加工する技工士の技術によって差が出ます。

対応症例
インビザラインは、特殊なアタッチメントを使用することで様々な症例に対応することができます。
一般的なマウスピース型矯正は抜歯や複雑な歯並びなどに対応していない場合があります。

通院
インビザラインは1月から2月に1回程度の通院ですが、その他マウスピースの場合は、歯型を取るために月1回の通院が必要になります。

費用
インビザラインは、一般的なマウスピース型矯正よりも高額である場合が多くなっています。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
日置矯正歯科ブログ (35)
月別アーカイブ
2023年4月 (2)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (2)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
日置矯正歯科

日置矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。